2019年5月

1/4ページ

働き方改革という得体のしれないものに出会って気がついたこと

毎日ブログ生活 820日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   昨日は新幹線に乗って小旅行。   名古屋まで遠征してきました。   と、いっても横浜から名古屋は 1時間半ですからね。   近いものです。   今回の遠征はゲーム体験 &コーチングトレーニ […]

できていること、 良いものを見ていきたい

毎日ブログ生活 819日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   2月の終わりから始まったJ1リーグ。   全34試合のうち 3分の1以上を消化しました。   Jリーグらしく今年も混戦模様   そんな中でも調子がいいチームと、 なかなか思い通りに勝ち星を 上げられ […]

なぜ人と組織は変われるのか?

毎日ブログ生活 818日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   最近タイトルだけで 読んでみたいなと思っている 本があります。   それがこちら。       『なぜ人と組織は変われないのか』   読みたいと思っているだけで まだ買ってもいま […]

五月病にかかる社員とかからない経営者

毎日ブログ生活 817日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   ちょっとタイミング的には 外している感がありますが、 先日電車に乗っていた時の サラリーマン風の男性2人の会話です。   ゴールデンウィークが終わって 五月病になったかどうか 話していました。   A:ゴール […]

ぼくと君はちがう、君と彼はちがう

毎日ブログ生活 816日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   週末はいつものようにスタジアムへ。   我が愛するマリノスが好調です。   ジュビロ磐田に対して 4-0の快勝。     真夏の暑さの中、 選手たちは躍動していました。   ホー […]

【終了しました】セミナー情報20190612@横浜

中小企業の人材教育と組織づくり実践セミナー   こんなお悩みありませんか?   ・社員が指示待ちで自発性がない。 ・せっかく採用した社員が入社3ヶ月で退職してしまった。 ・社内の雰囲気が悪くて定着率が悪い。   経営をしていれば必ずつきまとう人事、組織の問題。 働き方改革、ワークライフバランス 巷に溢れているワード。 聞いたことはあるけど何をやればいいのかわからない。 […]

なぜゴールは認められなかったのか?

毎日ブログ生活 815日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   突然ですが下の文章を 読んでみて下さい。   ===================== 一日中ニューヨークの 混雑した通りを散策し、 名所見物を堪能したAさんは 夜になって財布が なくなっていることに気づいた。 == […]

成功者がビジョンを作っているからうちも作ろう!という誤った解釈

毎日ブログ生活 814日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   先日ある研修会に 参加した時の話です。   経営者ばかりの会ですので 組織のことについての悩みは 似たようなことが多くあります。   その中で一つ大きなポイントが ビジョンを描くという点。   &n […]

当たり前のことを当たり前にするポイント

毎日ブログ生活 813日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   先日のクライアント先での出来事です。   普段なら研修を行っていますが、 今回は2時間がっつりと 対話の時間としました。     規定のカリキュラムはあるのですが、 必要があれば柔軟に変更していきま […]

NGT48問題はビジネスでも起こり得る

毎日ブログ生活 812日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   なんだか48グループに 不穏な空気が流れているようですね。   最近ではめっきりアイドルグループの 情報が分かっていませんが。。。   なんでもNGT48のメンバーが 不適切発言をSNS上でして 全メンバーが […]

1 4