2019年6月

1/3ページ

部下の『才能と情熱を解き放つ』方法

毎日ブログ生活 850日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   週末はJリーグ観戦。   愛するマリノスの応援です。   チームが調子がいいと 観戦の楽しさも増します。   昨日はFC東京のホームスタジアム 味の素スタジアムまで。     結 […]

知識と技術を教えればそれでOK??

毎日ブログ生活 849日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   先日家族で外食をしたときの話です。   時間制の食べ放題店です。   席に置いてあるタッチパネルで注文して 料理が運ばれてくるあのスタイルです。   最近子どもが大きくなってきて 食べ放題に行きたい […]

『弱さを見せあえる』の前段階

毎日ブログ生活 848日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   昨日のブログでは 『弱さ』を見せあえると 『強み』が発揮できる場ができ チームは活性化していく という記事を書きました。   昨日の記事はこちら ↓   なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか   ただ […]

なぜ弱さを見せあえる組織が強いのか

毎日ブログ生活 847日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   このブログを読んでくれている人は 本を読むことが好きな人が 多いと勝手に思っています。   皆さん、本をどのように選んで どこで買っていますか?   私は仕事の合間に本屋に行って 並んでいる本のタイトルや 帯 […]

そのルールは誰のためのもの?

毎日ブログ生活 846日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   最初に言っておきます。   今日のネタ、内容は受け売りです。     ただ多くの人に知ってもらいたいので ブログに書くことにしました。   昨夜はチームビルディングの 学びを深める日でした […]

なぜビジョンは共有できないのか

毎日ブログ生活 845日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   先日ある方とお話しをする 機会がありました。   その方は子どもの心のケアをする お仕事をされている方です。   色々お話しさせていただきましたが、 やはり『聴く』というのを 無意識レベルでやっていました。 […]

失敗から学び、○○○の壁を超える

毎日ブログ生活 844日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   残念なニュースがありました。   サッカーJ2の水戸ホーリーホックで 残業未払いと一部社員への パワハラがあったと言います。   今年のホーリーホックは 調子がいい、色々な取り組みが いい結果を引き寄せている […]

依存体質からの脱却

毎日ブログ生活 843日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   今週末も愛するマリノスの 応援へ日産スタジアムまで。   今回は応援するだけでなく、 試合前にはセレモニーに参加。       試合にも勝ててうはうはな一日でした。   試合後、 […]

少し遠い未来を見据えて

毎日ブログ生活 842日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   青山学院大学の駅伝部監督である 原晋さんのことを 昨日の記事で書きました。   昨日の記事はこちら ↓   自ら考え、自ら動く社員になってもらうには   原監督の経歴は少し特殊です。   […]

自ら考え、自ら動く社員になってもらうには

毎日ブログ生活 841日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   青山学院大学駅伝部の 原監督の講演を聞いて来ました。     ご存知の方も多いと思いますが 現在青学は大学駅伝界を リードしている存在です。   今年の箱根駅伝こそ 準優勝でしたが、 2015年~2 […]

1 3