失礼なことを言うコンサルタント
- 2018.09.26
- コンサルティング

毎日ブログ生活
573日目
ビジネスには
『全体を見る』ことが重要
ゴールキーパー型
経営コンサルタントの
稲垣です。
実は私、
とても失礼な奴なんです。
いきなりのカミングアウト。
失礼と言っても
空気読まない感じの
失礼とはちょっと違います。
ちゃんと相手の話を聴きます。
どちらかというと
口数は少ないほうですし。
しかし、どうしても
応援したくなる相手がいると
失礼なことを言います。
先日もある経営者の方と
話をする機会がありました。
実は関与はあるのですが
チームビルディングでの
関与ではありません。
自分の価値をきちんと
相手に伝えられていない
自分に腹が立ちます。
手前味噌ですが
その会社には絶対
チームビルディングを
導入するべきだと感じています。
私はその会社が大好きです。
会社のポテンシャルはあるのに
それをうまく活かせていないのが
とても悔しいのです。
チームビルディングを
導入すれば絶対にいい方向に
向かうのにと思いながら
毎回お会いしています。
基本売り込みはしないので
無理強いはしません。
しかし、今回はあまりにも
悔しかったので
失礼を招致で
言わせてもらいました。
何をか。
経営がうまくいっていないのは
社長のやり方が間違っているから。
ということを。
具体的に言いますと、
社長の現在の仕事ぶりは
ご自身が描いている
理想の状態なのか
会議の場で社長がしゃべっているのは
8~9割もあります。
これしゃべりすぎです。
意見が出てこない
環境を作っているのは
社長自身がそうしてるからです。
社員に任せる量を増やさないと
5年、10年先に会社はありませんよ。
こんな暴言ともとれる
話をしたのです。
契約終了時の捨て台詞では
ありませんからね。
来月も、再来月も
ずっと会います。
それでも言います。
なぜなら誰かが言わないと
全員が不幸になるから。
今回は自分でも
びっくりしたのですが
あまりにも悔しかったので
言いながら泣いてしまいました。
自分も歳をとったな
なんて思ったりもします。
経営者は組織の中で
一番の長です。
ややもすると下からの
意見を全否定して
裸の王様状態になってしまう。
そんな状態で本当の
理想の状態に近づけるのでしょうか。
中小企業にはものすごい
才能があふれています。
それは経営者もそうですし、
中にいる社員もそうです。
しかし、その才能を持て余して
実力が十分に発揮できていない
組織がたくさんあります。
そんな企業を救いたい。
最近私はそんな想いが
特に強くなっています。
それもこれも毎日ブログを
書いているからかもしれませんね。
皆さんの周りには
『失礼な物言い』
をする人はいますか?
本日はここまで。
このブログをメルマガでも
お伝えしています。
メルマガ登録はこちら ↓
お忙しいところ
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。
-
前の記事
運動会から見えてくる、チームに必要な○○ 2018.09.25
-
次の記事
組織・チームには『愛』が必要 2018.09.27
コメントを書く