仮面ライダーはトンボ?バッタ?

仮面ライダーはトンボ?バッタ?

毎日ブログ生活
426日目

 

ビジネスには
『全体を見る』ことが重要

 

ゴールキーパー型
経営コンサルタント

稲垣です

 

芸能人の不祥事が
最近よく出てきますね。

 

ネットサーフィンをしていたら
こんな記事まで出てきました。

 

仮面ライダー俳優逮捕、強制わいせつ致傷容疑で

 

この件に関しては
芸能人とか一般人とか
まったく関係ありませんが。

 

この俳優が出ていた
仮面ライダーシリーズを
息子も見ていたので
なんだか悲しい気持ちになりました。

 

仮面ライダーを見ると
いつも疑問に思っていたのですが、

仮面ライダーのモチーフは
トンボなのか?
バッタなのか?

 

私はトンボだと思っていましたが
皆さんはどうですか?

 

結構どうでもいい話ですかね?

 

 

トンボというと
この曲を思い出します。

 

トンボのメガネは水色メガネ
青いお空を飛んだから
飛んだから~

 

無理やりですかね?

 

私の世界観は
『全体を見る』です。

 

ゴールキーパー目線で
フィールドの全体を見る
ことを意識しています。

 

さらに見えている全体だけでなく
見えていない部分
奥深く隠れている部分も
見る目線も重要だとお伝えしています。

 

その奥深い部分の
最下部にあるのが
実は『色メガネ』なのです。

 

ようやくつながりました。

 

前振りが長いのを
お許しください。

 

 

『色メガネ』
私の中で言い換えると
『メンタルモデル』
です。

 

人が物事を考える際には
今までの経験を基に
考える傾向にあります。

 

つまり経験という
『色メガネ』をとおして
物事をとらえているのです。

 

隠れている部分というのは
この『色メガネ』の部分です。

 

この奥深いメンタルの部分を
常に探りながらコンサルティングを
行っています。

 

経営者の解決したい悩みを
出来事レベル
(目に見えているレベル)
で判断をしていません。

 

なぜこの問題が発生しているのか。

 

そこにたどり着くまでに
どんな事柄がどんなパターン
起きているのか。

 

そのパターンが起こる
構造(環境、政策等)
はどんなことがあるのか。

 

そして最終的に
そのように考える
メンタル的な背景
どんなことがあるのか。

 

そこまで探っています。

 

だからかもしれませんが
私のコンサルスタイルでは
質問を投げかける
回数が多くなります。

 

何度も何度もしつこいなと
思われた方は
探っている最中だなと
感じてもらえればと思います。

 

そこを探ることにより
悩みの本質を
知ることができます。

 

 

本質が分かれば
今度はそこにアプローチします。

 

回りくどいと
感じるかもしれませんが
実は一番の近道です。

 

皆さんのメガネは
何色ですか?

 

ちなみに仮面ライダーの
モチーフはトンボではなく
バッタとのことです

 

トンボは関係ありませんでしたね

 

 

本日はここまで

 

このブログをメルマガでも
お伝えしています

 

メルマガ登録はこちら 

【ボスマガジン】登録フォーム

 

セミナーを開催します

 

 

人のマネジメントの部分も
少しお話する予定です

 

ご参加お待ちしております

 

お忙しいところ
最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました