リスタート

リスタート

久しぶりのブログ更新です。

前回の配信が半年以上前でした。

 

ちゃんと生きていましたよ(笑)

 

今日はリスタートということで、
改めて自分のことについて書いてみたいと思います。

 

私は現在39歳。
もうあと数週間で40歳です。

 

30代は鬼のように早かったですね。
それだけ変化がたくさんあった証拠だと思います。

 

2017年の9月、
今から3年前に株式会社ボスノチカラを設立しました。

 

それまでは何をしていたかというと、
税理士として活動していました。

 

ボスノチカラを設立した当時は
税理士として独立して2年が経過した時でした。

 

独立前は大手の
税理士法人に10年以上在籍し、
会計入力や申告業務、
税務相談業務を行っていました。

 

いわゆる普通の税理士でした。

 

税理士として独立した当初も
いわゆる普通の税理士。

 

しかし、現在は
「組織」のサポートができる税理士
として活動をしています。

 

お金や数字の専門家が
「組織」のサポート?

 

ちょっと変な感じですよね。

 

でも税理士だからこそ
「組織」
のサポートができないと
いけないと思うのです。

 

私はボスノチカラを設立するまで
お金と数字の部分が良くなれば
会社組織は良くなると
勝手に思っていました。

 

確かに数字が改善されれば
決算書の数字はよく見えます。

 

しかし、ある時気づいたのです。

 

決算書の数字が良くなっても
「組織」や「組織のメンバー」は
必ずしも良くなっていないと。

 

業績をあげている組織でも
社員の離職が続いていたり、
メンバーが楽しそうに
仕事をしていない。

 

そんな会社組織を
いくつも見てきました。

 

本当にこれでいいのだろうか?

 

こんなことを続けていて
会社も経営者も望んだ方向に
進んでいけるのだろうか?

 

そんな考えが頭をめぐるように
なってきました。

 

もっと人も組織もイキイキとして
そのうえで組織の業績が良くなっていく、
次の目標へ進んでいける

 

そんな組織になるお手伝いをしたいと
その想いはどんどん高まっていきました。

 

税理士はお金の専門家です。

 

さらに経営者の最も身近にいる
経営のパートナーだと思っています。

 

だからこそお金のことだけでなく、

人のこと、組織のこと、
そして会社「全体」のことを

見れる存在である
必要性があると思っています。

 

少し暑苦しい感じに
なってしまいましたね(笑)

 

今日はリスタートということで
改めて「自分」について
書いてみました。

 

今後もブログを通して
経営のヒントになることを発信していき、

読んでくれる人の組織が
目指すところにたどり着けるように

サポートしていきたいと思います。