2019年3月

1/4ページ

うちのリーダーにはリーダーシップが無くてね。。。

毎日ブログ生活 759日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   ここ数カ月、以前にも増して 多くの経営者の方と 名刺交換をさせてもらいました。   こんなスピードで 自分の名刺がなくなるのは 今までなかったぐらいです。     様々な分野の職種があり、 様々な商 […]

経営者こそゴールキーパーであれ

毎日ブログ生活 758日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   昨夜サッカー観戦してきました。   もちろん愛するマリノスの。   昨年から金曜日にも 試合が開始されています。   しかし、昨夜は寒かった。   冬に逆戻りなぐらい 寒い夜でした。 &n […]

犯人探しが果たして問題を解決する手段なのか?

毎日ブログ生活 757日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   1985年に起きた 松橋(まつばせ)事件の 無罪判決が昨日でました。   松橋事件とは熊本県で起きた 殺人事件です。   当時59歳の男性が 自宅で首を刺されて 死亡しているのが見つかりました。   […]

【終了しました】セミナー情報20190416・0419@横浜

中小企業の人材教育と組織づくり実践セミナー   こんなお悩みありませんか?   ・社員が指示待ちで自発性がない。 ・せっかく採用した社員が入社3ヶ月で退職してしまった。 ・社内の雰囲気が悪くて定着率が悪い。   経営をしていれば必ずつきまとう人事、組織の問題。 働き方改革、ワークライフバランス 巷に溢れているワード。 聞いたことはあるけど何をやればいいのかわからない。 […]

自由は本当に自由なのか?

毎日ブログ生活 756日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   トレーニングに 行ってきました。   筋肉ムキムキになるために。   ではありません。   コーチング、 コンサルティングの トレーニングです。   このブログでも 何回か紹介していますが […]

桜の開花と人材教育

毎日ブログ生活 755日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   昨日も関東は肌寒い一日でした。   風はなかったのですが 空気がひんやりとしていましたね。   桜の蕾も一気に開くとは いかない状況です。   我が家の近くには 小さなため池があります。   […]

対処療法でチームは救えるのか?

毎日ブログ生活 754日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   ここのところ寒暖の差が 激しいですよね。   数日前は温かかったのに また空気が冷たい日が続く。   三寒四温とはよく言ったものです。   ただ関心してる ばかりではいられません。   年 […]

経営理念は社員と共有することができるのか?

毎日ブログ生活 753日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   先日中小企業家同友会の 例会に参加してきました。   まだ入会して半年の身で 右往左往している状態です。   まずは月に一回の参加をめどに 諸先輩方の事例報告や討論で 経営について知見を深めたいと 思っていま […]

なぜ交通死亡事故ゼロを目指すのか

毎日ブログ生活 752日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   私はサッカーの他に 車も好きです。   子どもの頃、 車に触れる機会が多かったため 自然と車好きになりました。   当然乗る車もこだわっています。   走りもそうですが、 安全面や事故を起こした時の […]

リーダーに必要な一貫性とは

毎日ブログ生活 751日目   ビジネスには 『全体を見る』ことが重要   ゴールキーパー型 チーム力アップコンサルタントの 稲垣です。   世間ではイチロー選手の 引退会見に注目が集まっていますが 私は我が道サッカーの話を。   昨日は日本代表戦がありましたね。   横浜の地に代表選手が集まるのは かなり久しぶりなので ワクワクしていました。 & […]

1 4