チームの力を上げるには 順番が大事
- 2020.08.21
- チームビルディング

突然ですが皆さんが
好きな動物は
何でしょうか?
私はライオンとキリン
です。
ベタと言えばベタですね(笑)
なんのひねりもありません。
ライオンはやっぱり
「百獣の王」
ですから憧れますよね。
我が社のキャラクターも
この「百獣の王」である
ライオンから来ています。
名前はこれまたベタで、
「レオくん」
勢いと愛嬌があるので
当然大好きです。
是非かわいがってやってください。
で、もう一つのキリンは
よくわからないけど
好きなんです。
今でも覚えています。
小学校一年生の
写生大会で動物園に行きました。
私が描いたのがキリン。
なぜ選んだのかは
よくわかりませんが、
まあ、その頃から
好きだったんでしょうね。
そんなときから
30年以上たって、
いままたキリンブーム?が
再来しています。
同じ志を持って
チームビルディングを
学ぶ仲間のコミュニティの
合言葉がキリンに関係しています。
それが
ジャイアント・「キリン」グ!!
です。
はい、ここ笑う所です(笑)
ジャイアントキリングとは
スポーツの世界で
よく耳にする言葉です。
戦力的に劣るチームが
格上のチームをやっつける
構図のことを言います。
ジャイアント=大企業
を中小企業が打ち負かす!
チームの力を使って。
という意味が込められています。
ギャグじゃないですよ。
大の大人が本気で
言ってますからね。
ただの希望ではなくて
本気でできると思ってますから。
中小企業には無限の
可能性があると思っています。
伸びしろがたっぷり
残っていると思っています。
ただどこからどうやって
手を付けていけばいいのか
正直わからないというのが
本音なのではないでしょうか。
どんなことにも
順番というものがあります。
その順番を無視して、
順番がわからず闇雲にやるので
いつの間にか
うまくいかなくなってしまうのです。
「うちのチームは
コミュニケーションが
足りないんだよ。」
「ルールがしっかりしてないから
行動がバラバラなんだよ」
なんて事ありませんか?
これ実は順番を
間違えている例なんです。
サッカーを例にとると
まず何の練習から始めますか?
選手同士の連携ですか?
チームとしての約束事ですか?
ちがいますよね。
個人レベルを
アップすることですよね。
そしてチームメンバーが
どんなポジションが得意で
どんなプレーができるかを
知ることですよね?
会社組織も同じで
メンバーの得意なことを知り
それをメンバーで共有する
ところから始めるのです。
そうはいっても
そんなのすぐに分からない
というのが本音でしょう。
でも今ではそこも
わかっちゃうのです。
この話は長くなるので
また別の機会にしますね。
いずれにしても
チームの力を上げるには
順番が大事だということです。
チームの力を100%引き出し
ともにジャイアントキリング
起こしましょう!!
-
前の記事
何でもいいのでやっていいですよ、と言われたら何がしたいですか? 2020.08.18
-
次の記事
『1 on 1』から始めたら爆死します! 2020.08.28

コメントを書く